緩和ケアの患者を安心させるコミュニケーションスキル

緩和ケアの患者は、ほとんどの場合、不安を抱えているものです。そのため患者からの信頼を得て、緩和ケアで穏やかな療養生活を過ごしてもらうためにも、看護師のコミュニケーション能力は不可欠です。

特に重要なのは、聞くスキル。不安や緊張感から、診察の際に医師に症状をうまく説明できない患者もいます。後から看護師に症状を訴えてくるケースもあるでしょう。看護師は、そうした患者の話を正確に聞き取って、医師や関連部門に正しく伝えなければなりません。

話すスキルも必要です。患者やその家族を不快にさせない話し方ができれば、どんな人にもしっかりと話を聞いてもらえるでしょう。話は的確に伝えなければなりませんが、キツい口調では患者を萎縮させるだけです。緩和ケアで仕事をする看護師は、常に穏やかな話し方や態度が求められます。今後の生活に対して不安を感じる人も多いため、痛みはあまり無いなどの精神的な安心材料も同時に伝えるといいでしょう。

緩和ケアでは、患者と向き合える時間は限られています。だからといって、患者に空返事をしたり、何かをやりながら話を聞いたりするのは論外です。無表情やキツい表情になっていないか気をつけて、話しかけやすい雰囲気でいることが大切。少しの時間でも患者とコミュニケーションを取ることで丁寧な対応を生み、それが患者からの信頼に繋がります。患者も信頼のある緩和ケアの看護師には心を開き、結果的に業務の効率化にもなるでしょう。

Proudly powered by WordPress | Theme: Crimson Blog by Crimson Themes.